先日、英検2級の面接試験を受けてきたので発表していきます。
みなさんお久しぶりですじわおです。
面接試験の結果はいかに

惜しくも7点届かず不合格でした。
反省していきます
振り返っていくと、
まず問1でしくじりました。
次に問2の図表を描写していく問題で、
ちょっと淡白すぎたと思います。もう少し細かい描写が出来るようにならないといけません。
次に問3の意見を言うところで、
I agree.を言うのを忘れて、いきなり自分の意見を言ってしまいました。
問4でも初めにYes.と言うのを言い忘れました。
自分で思いつくのもボロボロだったので、
試験が終わってから、
これで受かったら皆んな受かるわと思ったのが正直なとこれです。
ATTITUDEが最悪だった

やはり描写が淡白だったのと、
問3と問4が短すぎた事が影響したのか、
Attitudeが最低の1点を叩き出しました。
自分の不甲斐なさを痛感しました。
考えたらそれでもあと7点で合格していたことを考えると、
問3と問4の凡ミスがなければギリ合格していたのかもしれません。
11月にリベンジだ
反省をしたら次の試験を申し込みました。
次は1次試験を免除して、面接試験のみを受けます。
1ヶ月前ぐらいから対策をしていきたいと思います。
8月にはTOEIC試験を受けるので、
今はその対策をしています。
9月にもTOEICを受けて、その後から面接対策をしていきます。
映画が楽しい
最近は洋画を好んで見ています。
英語を聞きたいと言うのもあるのですが、
他国の文化にも興味が出てきました。
英語を学ぶことで、世界情勢などにも興味が出てきて、
池上彰さんの本などを買って勉強したいと思うようになりました。
まだまだ知らない事ばかりな中年のおじさんですが、
生涯、学び続ける姿勢が大事だよなと再確認して、
また机に向かいます。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。