最近、生活の大部分を英語に投資してみようかと考えているじわおです。
1日8時間コミットしたい
英検1級、TOEIC満点を目指して1日8時間英語を学習するという目標を立ててみました。
かなりストイックにやりたいと思います。
当面仕事は休んで、1年間はフルコミットする予定です。
今まで大した勉強もしてない高卒の私ですが、人生最大のチャレンジをしたいと思います。
このブログやYouTubeで進捗を報告していきますので、
ご期待ください。
リスニング対策のためにスピーカーを新調したけど最高だった

このスピーカーはAudioengine A2+NGという商品です。
音に深みと重厚感があってとても気に入っています。
お値段は44990円とお高めですが値段の価値はあると思っています。
それをZEN DAC3経由でMacmini Proと接続して使っています。
オーディオ環境は悪くないのでリスニング力のアップに貢献していると思います。
発音の微妙な違いもクッキリとわかるのでいいです。
地味に便利なのがBluetoothでスマホと接続できる点です。
最近は音声をアプリで再生することが多いので、スマホと繋げるのはストレスが減って便利です。
iPhoneのスピーカーだとどうしても薄っぺらい音声になってしまうので、
本番のスピーカーと音の違いで違和感を覚えてしまいます。
違和感に慣れるのに時間がかかって実力が出せないかもしれません。
音楽鑑賞が大人には心地いい
ちょっと奮発してヘッドホンをゼンハイザーのHD660S2にしてみました。
開放型のヘッドホンで音響空間の広がりを感じることができます。
ZEN CAN3というヘッドホンアンプに繋いで聞いているのですが、
これもゼンハイザーのクッキリとした音質とアンプのパワーで申し分なく
ゼンハイザーの実力を発揮することができるので、
非常に潤沢な音楽を楽しむことができます。
私には音楽鑑賞が非常に心地よくてリラックスできる時間になりました。